天井で物音がする…庭に動物の足跡が…。それ、アライグマかもしれません!放っておくと、天井から大量の糞尿が臭ってくることも。できるだけ早く業者に相談しましょう。24時間365日対応&再発保証付きの3社をピックアップしました。
一度住み着いたアライグマを駆除するには、専門的な知識と経験が必要です。しかし、業社の中には害獣駆除(アライグマなど)専門ではない会社も混ざっていることが…。アライグマなどの害獣駆除が得意な業者の選び方を紹介します。
再発保証は、再度アライグマが住居に侵入した時に無償で対応する保証です。アライグマ駆除の再発保証は1年〜10年と業者によって様々ですが、保証年数が長いほど、駆除に自信があると考えてよいでしょう。電話で問い合わせるときに保証年数を確認しておくことをおすすめします。
アライグマ駆除に対応していても、専門業者ではないと、害獣駆除の実績がほとんどないことがあります。公式HPで実績を掲載している会社だと安心。アライグマだけでなく、ハクビシン・イタチの駆除実績があるとなおいいですね。。
最終的に依頼するかどうかは、現地調査をする見積もり時の対応で判断すること。駆除専門会社や害獣駆除が得意な会社ほど、見積もりの際の侵入口の確認や天井裏の確認を入念に行っています。戸建ての家なら、漏れなく調査すると1軒1時間以上かかるのが通常。反対に、15分程度で終わってしまう会社は少し不安ですね。判断するのが難しい場合は相見積もりを取りましょう。
24時間365日対応で再発保証制度付きの3社の特徴や実績を紹介します。
最大10年の再発保証
無料の現地調査とお見積りの段階で、入念に侵入経路や侵入場所をチェックします。経験豊富なスタッフがあらゆる可能性を考慮して詳細な見積もりを出すことができるので、追加料金がかかることはほとんどないんだとか。(相談なしに追加料金がかかることはありません。)
アライグマが侵入するのは、屋根裏や軒下など、簡単には見ることができない空間です。ちゃんと駆除できているの?という不安にこたえて、ビデオカメラで屋根裏の駆除作業の様子を撮影し侵入個所を報告してくれます。作業の様子を包み隠さず見せてくれるので安心して依頼できます。
アライグマ駆除はスピードが命。被害を最小限に抑えるために即日の駆除も対応しています。午前中に電話すれば午後には駆除作業を行うことができます。早いだけでなく、保証も10年と長く駆除後のサポートも◎。再侵入しないよう、侵入の恐れがある穴を未然にふさぐという予防措置も忘れません。
現場は世田谷のとある一軒家。天井裏から聞こえる鳴き声と複数の足音の正体は、アライグマの親子でした。怖いのは狂犬病への感染や健康被害。駆除歴20年のベテラン作業員によって、本格的な駆除作業が行われました。強引に金網を開けるアライグマの様子が、暗視カメラの映像で確認できます。
最大10年の再発保証
アライグマの追い出しは薬剤で行い、感知センサーを設置して確実に駆除できているかを確認します。センサーにアライグマが現れなくなったら、出入り口を封鎖。害獣駆除の専門家として、アライグマの完全駆除を推奨しています。他社で失敗した駆除に対しても快く対応してくれます。
アライグマだけでなく、ネズミやコウモリなどの害獣駆除も手がけています。対応動物の種類が多いので、経験も豊富です。アライグマの再発は、2年~10年の保証が受けられます。
年中無休で、24時まで受け付けているので、急ぎの場合は重宝します。価格をおさえつつも、質の良い施工を行ってくれる業者です。駆除事例の写真撮影をしっかり行い、データを蓄積し、駆除業務の改善をし続ける体制が整っています。
天井裏にアライグマがいるかもと想和ホールディングスに緊急の連絡が。現場に到着した作業員が家の周りを調査したところ、雨樋にアライグマの足跡がくっきりついていました。ベランダや屋根にも無数の足跡が。調査の結果、幸いなことに、侵入されてはいませんでした。未然に侵入されそうな穴をふさいで作業完了です。
最大5年の再発保証
クリーン計画プロ―プル株式会社は、ゴキブリ、ねずみ、ハチ、ノミ・ダニなどの害虫・害獣駆除に対応している会社です。一般家庭だけでなく、飲食店や病院、法人の対応も経験も豊富。駆除対象の種類や環境によって3カ月・半年・1年~5年までの保証が付きます。
facebookやtwitterなどのSNSで積極的に情報を発信しています。シロアリやゴキブリなどの害虫や、イタチ、ハクビシンなどの害獣駆除など、さまざまな条件での事例をチェックできます。
見積もり金額があえば、その日に施工してくれるので、早急な対応が必要なときでも大丈夫。技術のある作業員の素早い施工で、被害の増大を食い止めることができます。24時間年中無休なので、気付いた時に連絡して、すぐに来てもらえるのが心強いですね。
プロ―プル株式会社はアライグマ駆除の動画実績はありませんでした。
アライグマは自力で駆除することもできますが、アライグマの捕獲は認められていないため自治体に許可が必要だったり、捕獲や追い出しでけがをすることもあるのでおすすめできません。害獣の駆除・防除は専門家に任せることをおすすめします。
アライグマ駆除の費用は、依頼する業者によって変わりますが、被害の程度や対応エリアによっても違ってきます。まずは、相見積もりを取り、それぞれの見積もり項目を照らし合わせて確認することが大切です。見積もりを取るときに役立つ駆除の費用を紹介します。
アライグマを捕獲した方が良いのか、それとも、追い出しが最適なのかは業者の判断で決まります。調査で被害状況を確認し、侵入形跡がなければ、防除という手段をとることもあるんだそう。適切な対策をとることのできるプロの業者を選ぶことがアライグマを駆除する第一歩です。
「そのうちいなくなるかもしれないから」「足音くらい別に気にならない」、と思っていると、大変なことになりかねません。屋根裏などの被害状況は簡単に目に見えないので、予想以上に深刻なケースが多いのです。放っておくと、家族の健康に被害が及ぶことも。
アライグマは普段あまり鳴くことはありません。鳴き声が聞こえる時は、屋根裏で赤ちゃんが生まれている可能性あり。アライグマは家の周りや庭などに落ちている糞で判断することもできます。鳴き声や糞がどんなものなのか、確認しておきましょう。
アライグマが屋根裏に住まいを作ることは有名ですが、どんな家に住み着くのでしょうか。駆除業者の事例をもとに、アライグマの寝床をのぞいてみましょう。
アライグマと並んでよく名前の上がる害獣に、イタチやハクビシンがいます。害獣それぞれに臭いはつきものですが、特別くさいということはあるのでしょうか。獣臭だけではない、糞の違いや、臭いによる被害も合わせて知っておくと良いですよ。
家にアライグマが住み着いてしまった人が業者に依頼した時の口コミを集めてみました。業者を選ぶ時の参考にしてみてくださいね。
屋根裏に住む動物には、どんなものがいるのでしょう。種類を知り、駆除が必要かどうか、見極める必要があります。とはいえ、暗い屋根裏で動物の姿を見つけるのは至難の技。ここは業者の出番です。経験豊富な業者なら、鳴き声や足跡を見聞きすれば、一発で何の動物かがわかります。
夜中に天井裏から物音がすると、気味が悪いし、落ち着いて寝ていられませんよね。パタパタ、ガサゴソ、トタトタ、ガサガサ? いったい何の動物でしょうか。動物によって立てる音が違います。駆除が必要な動物を、物音から探ってみましょう。
野生動物が天井裏に住み着いて被害が増えると、人の目には、天井にシミが浮き出して見えます。その原因は、他でもなく、溜め込まれた糞尿による被害なのです。シミができるほど糞尿をためる動物が何種類かいます。何の動物によるものか、調べてみましょう。
屋根裏から聞こえる、得体の知れない動物の鳴き声。いつ襲ってくるかもしれないと思うと、怖くて眠れませんよね。それが、1匹、2匹ではなく、複数の動物の鳴き声だとしたら?もしかしたら、屋根裏は出産・子育ての場所にされ、ひっそりと繁殖している可能性がありますよ。
東京でアライグマ駆除に対応している業者を紹介します。
実績と経験豊富なプロ集団が集まる駆除業者。事前の調査に時間をかけ、しっかりと駆除・再発防止の対策をします。保証は業界の中でも長い10年。24時間365日対応可能なので、いつでも相談できます。
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡、山梨、長野、新潟 |
---|---|
本社所在地 | 東京都八王子市中野上町4-24-10 |
アライグマの習性を熟知した作業員が、調査や見積もりなどを行います。法律に則った駆除方法で、素早い施工をし、再発防止に努めてくれます。被害状況などの写真を撮って見せながら、丁寧な説明をしてくれるので、お客様の満足度も高いです。
対応エリア | 北海道、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、富山県、福井県、長野県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 |
---|---|
本社所在地 | 神奈川県横浜市西区北幸2-10-33 マニュライフプレイス横浜9階 |
依頼があれば、加盟店の中から、業者を手配します。もちろん、調査や施工には、害獣専門の作業員が来てくれるので、安心です。業者がたくさんあって、どれを選んだら良いのかわからない方には、一役買ってくれるでしょう。
対応エリア | 東京都を含む日本全国 |
---|---|
本社所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F |
資格を持った専門家が調査に来てくれます。施工も、もちろん有資格者が行い、追加料金もなく安全です。その腕前はテレビでも取り上げられ、年間の駆除件数は、200件以上にのぼります。これまでに一度の再発もない、レベルの高い業者です。
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県、福島県、新潟県、岐阜県、愛知県、石川県 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区南麻布4-12-25 南麻布セントレ2F |
日曜や平日の夜でも、受付や施工を行ってくれます。日時指定も可能です。すみずみまでくまなく調査し、最適な駆除施工で、アライグマの侵入をシャットアウトします。再発の予防対策として、アドバイスも受けられます。
対応エリア | 千葉県、東京都 |
---|---|
本社所在地 | 千葉県千葉市中央区椿森5-7 |
テレビや多数のメディアに、引っ張りだこの業者です。施工がしっかりしているので、ほとんどは2年間の無料保証で足りるけれど、心配な場合は、有料での5年保証にチェンジできます。点検もしっかりしてくれるので、高いと見るか安いと見るかはあなた次第です。
対応エリア | 岩手県、秋田県、宮城県、福島県、山形県、新潟県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県 |
---|---|
本社所在地 | 東京都世田谷区野沢2-26-9 |
無料見積もり・調査・駆除の即日対応が可能な業者です。有資格者が被害程度などを調査し、デジタルカメラで発生箇所などを撮影して説明してくれます。所定の方法で捕獲し、駆除後の後始末を行い、再発防止のための工事を施します。
対応エリア | 東京都、千葉県、茨城県、埼玉県、神奈川県 |
---|---|
本社所在地 | 東京都葛飾区金町2-26-7 |
土日祝日や、時間外の見積もり・施工も対応してくれます。施工後の保証は3年。ベテラン作業員が、調査、見積もり、駆除などを行うのも安心です。他社との相見積もりも引き受けてくれるので、気軽に相談できます。
対応エリア | 福岡県、山口県西部、大分県北部、佐賀県東部、千葉県、東京都、茨城県 |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区日本橋3-2-14 KNビル4F |
日本ペストコントロール、防除作業監督者、狩猟免許など、さまざまな資格を持つ従業員が集まる、害獣・害虫駆除のスペシャリスト集団です。40年以上の経験と実績があり、過去に、厚生労働省から表彰されたこともあります。
対応エリア | 東京都、埼玉県、群馬県 |
---|---|
本社所在地 | 東京都練馬区石神井町7丁目20番20号 |
最短30分という高スピード対応、最長10年の再発保証が受けられる会社です。公式ホームページでは、イタチやアライグマの駆除情報を確認できます。業界最安値が保証されていて、かつ再発防止策もバッチリ。家の原状回復までやってくれます。
対応エリア | 関西、関東、中部 |
---|---|
本社所在地 | 埼玉県ふじみ野市新駒林3-1-1 |
実績数5000件以上の実績があり、経験を積んだベテランが調査、施工にあたってくれます。お客さんからの信頼の口コミも多数寄せられていて、評判は良いです。9:00〜18:00まで、即日施工にも対応しています。時間外でも相談可能です。
対応エリア | 東京都を含む日本全国 |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-2-5 |